マッチングアプリで「いいね」はするけど、全然マッチしない…
もしかするとその原因は、“理想の条件”にこだわりすぎているからかもしれません。
今回は、つい求めてしまう“ハイスペック”という幻想に気づき、
自分にとって本当に大切な条件を見直すきっかけをお届けします。
そもそも「ハイスペック」ってなに?
「ハイスペック」とは、誰にとっても共通の基準があるわけではありません。
たとえばこんなイメージ👇
- 見た目が良くて(美男美女)
- 年収が高くて安定した職業
- 性格も優しくて
- 結婚願望もあって
- タバコは吸わず、お酒もほどほど
- 自分と年齢も近くて、趣味も合う!
…それが理想。でも、全部を兼ね備えた人は本当に少ないのが現実です。
どんな目的でアプリを使ってる?ハイスペック像も変わる
恋愛の目的が違えば、ハイスペックの定義も変わります。
恋愛タイプ | 重要視しがちなポイント |
---|---|
結婚願望が強い人 | 収入・年齢・職業の安定性 |
恋愛経験を積みたい人 | 見た目・会話の楽しさ |
長く付き合える相手を探している人 | 性格・価値観の一致 |
つまり、あなたの目的次第で「ハイスペック」の中身も変わるということ。
💬 サイト主(にくえだ)からひとこと
始めたばかりの頃、私も“条件が揃った人”ばかりを追いかけてました。
でも、うまくいかなかったんです。
だから最初は「アプローチ数」を増やして、自分に合う人の感覚をつかむ。
それから理想へ向かう流れが◎だと感じました。
それに…「この人いいかも!」と思えたら、釣り合いとか気にせず行ってほしい。
ダメだったとしても、挑戦した経験はあなたの糧になるから。
ハイスペック狙いが“逆効果”になる理由
選べる・比較できるのがマッチングアプリの魅力ですが、
それが落とし穴になることも。
❗選べるからこそ、求める条件がどんどん上がってしまう…
- 「この人、条件いいけど…もっといい人がいるかも」
- 「ちょっと妥協したら負けな気がする」
- 「仕事は上場企業で年収600万円以上・・」
- 身長は175cm以上
- 年齢は3つ上がライン
こうして、**無意識に“スペック偏重の選び方”**になっていくのです。
いったん立ち止まって、自分の理想を見直してみよう
「自分の理想、ちょっと欲張りすぎてないかな?」
「ほんとは、どんな人と一緒にいて落ち着く?」
そんな問いを持つだけで、出会いの質は変わります。
✅ おすすめの考え方
- 最初は経験重視で、数多くアプローチしてみる
- 自分の「ここは譲れない条件」を1つ決める
- 他の条件は“幅を持たせる”視点を持つ
まとめ|「理想の条件=幸せ」とは限らない
- ハイスペックの定義は人それぞれ。恋愛目的によっても変わる
- 全部を求めると、逆に誰ともマッチしづらくなる
- 最初は行動と経験を重ねて、自分の“本当の理想”に気づくことが大切
- 「気になる人には行ってみる」精神も忘れずに
理想を求めすぎて疲れてしまった人こそ、今一度、立ち止まって考えてみてくださいね。
🔗 関連リンクナビ(タイトル付き)
←マッチングアプリで出会えないのは“高望み”が原因?見直すべきアプローチ方法とは
→条件だけで選んでない?見逃してしまう“本当の相性”を見極めるコツ
コメント